
みなさんは『ウェルネス』というドッグフードをご存じですか?購入できる場所が限られているので、見かける機会が少ない商品かと思います。
今回は、数あるドッグフードの中から『ウェルネス』について検証していきたいと思います。
ウェルネスとは?
『ウェルネス』は、家庭で使う素材と同じレベルの肉や果物、野菜を使用し、栄養学的見地からも「ペット達の健康を支えるフードを!」という理念のもと作られたドッグフードです。
小麦、とうもろこし、また、着色料、香料は一切使用していません。また、公式サイトのトップ画面には「乳酸菌」と書かれているとおり、4種類の乳酸菌(プロバイオティクス)と食物繊維(プレバイオティクス)を配合しています。
ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物、スペアミント抽出物などの自然派成分の酸化防止剤使用しているの安心材料のひとつですね。
『ウェルネス』が気になった方は
- わんちゃんの健康維持が気になる
- おなかにやさしいドッグフードを探している
など、健康に気を使ったドッグフードを求めている方ではないでしょうか?
ここでは、『ウェルネス』について原材料の安全性から、商品の口コミまで徹底解剖!
わんちゃんの食事を選ぶご参考に最後までご覧ください。
目次
ウェルネスドッグフードの基本情報
ウェルネス 小型犬成犬用(1~6歳)の原材料についてみてみましょう。
価格 | 900g 1,980円 1.8kg 3,480円 |
100gあたりの単価 | 193円~ |
タイプ(ドライ・ウエット) | ドライフード |
目的(総合栄養食など) | 総合栄養食 |
カロリー | 388キロカロリー/100g |
メイン食材 | 骨抜き七面鳥 |
原産国 | 不明 |
ライフステージ | 全年齢(1歳~) |
販売会社 | ウェルペット・ジャパン合同会社 |
公式サイトでは、原産国について明記されていませんでしたが、原料の供給者を定期的に訪問し、よい原料を供給できる関係を結ぶようにしているとのことなので、原産国はアメリカであると思われます。
カロリーは少し高めなので、給餌量が少なくなり、食欲旺盛なわんちゃんにとっては物足りなさを感じるかもしれません。
ウェルネスドッグフードの評価
総合(25点満点) | 15.0 |
原材料 | 4.0 |
栄養バランス | 3.0 |
安全性 | 3.0 |
コスパ | 3.0 |
手に入りやすさ | 2.0 |
- 副産物不使用
- 小麦・トウモロコシ・大豆・乳・卵不使用
- 4種類の乳酸菌を配合
- 商品ラインナップが豊富
- オメガ-3脂肪酸源の亜麻仁とサーモン油を配合
- 天然由来の保存料・香料使用
- 穀物の有無を選べる
- 食物アレルギーに配慮したフードもある
- ホールドッグジャーナルの常連
- 取扱店舗が限定されている
- 少量パックがしかない
- 原材料の産地が不明
- 定期購入ができない
- 口コミが少ない
わんちゃんの健康に配慮した食材を使用している点はポイント高いのですが、産地が明記されていないので、実際に使われている食材がヒューマングレードなものなのかの判断がつきにくいです。
ただ、公式サイトには、食材を厳選し、きちんとした検査機関の試験も通っていると書かれているので、わんちゃんに悪い影響を与えるような食材は入ってないと判断していいと思います。
ウェルネスドッグフードの原材料と安全性
ウェルネス 小型犬成犬用(1~6歳)の原材料についてみてみましょう。
骨抜き七面鳥、チキンミール、オートミール、サーモンミール、大麦、粗挽き玄米、オート麦、鶏脂(ミックストコフェロールで酸化防止)、トマトポマス、メンハーデン(魚)ミール、トマト、えんどう繊維、サーモン油、チキンエキス、にんじん、ほうれん草、粗挽き亜麻仁、さつまいも、ブルーベリー、りんご、チコリ根抽出物、ラクトバチルス・プランタルム※、エンテロコッカス・フェシウム※、ラクトバチルス・カゼイ※、ラクトバチルス・アシドフィラス※、ユッカ抽出物、ビタミン類(コリン、E、L-アスコルビン酸-2-ポリリン酸、ナイアシン、A、アスコルビン酸、B1、パントテン酸、B6、B2、D3、ビオチン、B12、葉酸)、ミネラル類(塩化カリウム、食塩、亜鉛タンパク化合物、硫酸亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸第一鉄、鉄タンパク化合物、硫酸銅、銅タンパク化合物、マンガンタンパク化合物、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物、スペアミント抽出物)、アミノ酸類(タウリン)
※乳酸菌
骨抜き七面鳥、チキンミール、オートミール、サーモンミールなど、肉を多く配合しています。
チキンミールやチキンエキスは、どのような状態のどの部位を使用しているか詳細にはわからないため、少し気にする必要がある食材ですが、公式サイトに「肉副産物の配合はしていない」と書かれていたので、安心していいでしょう。
気になる食材として、ほうれん草と穀類が配合されています。
ほうれん草は、実はわんちゃんにはあまりよいといえる食材ではありません。
シュウ酸が多く含まれるため、シュウ酸カルシウム尿石症の原因になりやすいといわれています。
では、そんなほうれん草をなぜ使っているかというと、公式サイトには「鉄やカルシウム、抗酸化栄養素であるルテインのような栄養素を含むために配合しています」とその理由が書いてありました。
使用量は少ないので、実際に口にしたわんちゃんにはそれほど影響はないかと思いますが、知っていた方がいい情報ですね。
穀類であるオートミール、大麦、粗挽き玄米、オート麦を使用しているのも気になるポイントです。
穀類の中でもアレルギーが出にくい食材とはいえ、穀物アレルギーのあるわんちゃんは注意が必要です。「ウェルネス」にはグレインフリーのラインナップもあるので、そちらを選んだほうがいいですね。
ウェルネスドッグフードの栄養バランス・カロリー
【ウェルネス 小型犬成犬用(1~6歳)】の栄養バランスについてみてみましょう。
- たんぱく質 28.0%以上
- 脂質 17.0%以上
- 粗繊維 4.25%以下
- 灰分 8.5%以下
- 水分 10.0%以下
- カルシウム 1.3%以上
- リン 0.9%以上
- ビタミンA 25,000IU/kg以上
- ビタミンE 200IU/kg以上
- ビタミンC(アスコルビン酸) 100mg/kg以上
- オメガ-6脂肪酸 4.2%以上
- オメガ-3脂肪酸 0.6%以上
- グルコサミン 250mg/kg以上
- コンドロイチン硫酸 200mg/kg以上
- タウリン 0.09%以上
- 総乳酸菌※数 4.3×104CFU/g以上
栄養バランスとしては、タンパク質が高めです。
ですが、給餌量を考慮すると、1日あたりのカロリーはやや低めとなり、意外とヘルシーです。(体重3kgの成犬で1日66g、242キロカロリー) 食べることが大好きなわんちゃんや、運動量が多いわんちゃんにおすすめなフードですね。
ウェルネスドッグフードの種類
ウェルネスドッグフードには下記のシリーズがあります。
商品によって容量は異なりますが800g、900g、1.8kgと少量です。
ウェルネス
栄養バランスのとれたフード
- 小型犬子犬用(離乳期~1歳)
- ウェルネス 小型犬成犬用(1~6歳)
- ウェルネス 小型犬体重管理用(1~6歳)
- ウェルネス 小型犬高齢犬用(7歳以上)
ウェルネス穀物不使用
ウェルネスシリーズのグレインフリー版
- ウェルネス 子犬用(離乳期~1歳) 骨抜きチキン
- ウェルネス 小型犬用 1歳以上用 骨抜き七面鳥
- ウェルネス 全犬種用 1歳以上用 白身魚
ウェルネスコア
ウェルネスよりも高タンパク
- ウェルネスコア (高たんぱく質・穀物不使用) 小型犬 子犬用 (離乳期~1歳)骨抜き七面鳥
- ウェルネスコア (高たんぱく質・穀物不使用) 小型犬 成犬用(1~6歳)骨抜き七面鳥
- ウェルネスコア (高たんぱく質・穀物不使用) 小型犬 体重管理用(1歳以上)骨抜き七面鳥
- ウェルネスコア (高たんぱく質・穀物不使用) 小型犬全年齢用骨抜きチキン
- ウェルネスコア (高たんぱく質・穀物不使用) 成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ
- ウェルネスコア (高たんぱく質・穀物不使用) 高齢犬用(7歳以上)骨抜き七面鳥
- ウェルネス コアダイジェスティブヘルス 小型犬成犬用(1歳以上)骨抜きチキン&玄米
- ウェルネス コアダイジェスティブヘルス 成犬用(1歳以上)骨抜きチキン&玄米
- ウェルネス コアダイジェスティブヘルス 成犬用(1歳以上)白身魚&玄米
ウェルネスシンプル
アレルギーに配慮したシリーズ
- ウェルネスシンプル 小型犬 成犬用(1歳以上) サーモン&じゃがいも
- ウェルネスシンプル 全犬種用 体重管理用(1歳以上) サーモン&じゃがいも
- ウェルネスシンプル 全犬種用 成犬用(1歳以上) 骨抜き七面鳥&じゃがいも
商品ラインナップが多いので、わんちゃんの状態に合った商品を見つけやすいですね。
ウェルネスドッグフードの評判・口コミ
・小粒で食べやすい。今まで白身魚の方でしたが、大きめの粒だったのでこちらに変えました。おばあちゃんワンコなので[出典:Amazon]
・夏が過ぎた頃からいつも上げていたご飯を食べなくなってきて、色々食いつきがいいと書いてあるものを試していましたが、高いだけで全く変わらず、ジャックラッセルテリアに一番合うご飯を検索してこの商品を見つけました。いつもご飯に興味がなさそうだったのによく食べるようになりました。[出典:Amazon]
・食べ物に関しては好き嫌いなく何でもモリモリ食べる子ですが、消化の悪さなのか吐き戻しが時々。穀類が入っていると消化しにくいらしいので穀類不使用のこのドッグフードに変えて、今のところ吐き戻していません。後は体重管理ができるかが確認中です。[出典:Amazon]
・なみだやけ予防に高タンパクのフード探してました。三角の粒が食べやすそうです。[出典:Amazon]
・アメリカ産だけど、あっちでは有名メーカーです。ホームセンターではなかなか見かけないウェルネス。ですが、品質や栄養素は抜群。とにかく食いつきが違います。最近のペットフードはあまりにも改良が進みすぎて多種多様になってきておりますが、本当に効果があるのでペットと長く一緒に居たいなら一度よく調べてみてください。近年、ペットの寿命が飛躍的に伸びた理由もフードの改善が指摘されています。人間と同じですね。こちらは、4種類の乳酸菌と食物繊維を配合し亜麻仁とキャノーラ油由来のオメガ‐3脂肪酸とオメガ‐6脂肪酸も配合しています。私が摂りたいくらいです・・・食物アレルゲンにも配慮していますし、こちらは全犬種用なので多くの犬にあげられると思います。800gと量は少なめなので、お試しに良いと思います。ちなみに1.8kgバージョンもあります。[出典:Amazon]
・今年8歳になるプードルですが とても少食でなかなかお気に入りの餌が見付からず 市販の餌でかろうじて食べてくれる物があっても健康面が心配で探していたら、こちらが目にとまりレビューも良いし鶏肉は好きなのでターキーでもいけるかな?と購入してみました…。が、ダメでした。今までの餌と混ぜても この餌だけを残して全く食べませんでした。残念。[出典:Amazon]
・トイプードルですが代えて3日で下痢になってしまって別のフードにしました。合う犬にはいいんだと思います。が、合わない犬もいると思うのでお試しサイズとかあればよかったなと思いました。[出典:Amazon]
全体的に気に入ってよく食べるというコメントが多く見られました。おなかの調子を崩したというコメントもありました。シリーズが様々用意されているので、いろいろ試した上でわんちゃんに合うドッグフードを見つけてみるのもいいですね。
ウェルネスドッグフードの価格・最安値を徹底解説!
【ウェルネス 小型犬成犬用(1~6歳)】は、アークランドの専売のため、今回は【ウェルネス穀物不使用 小型犬1歳以上用 骨抜き七面鳥】の価格を比較してみましょう。
| 公式 | Amazon | 楽天 |
800g | - | ¥2,035 送料:¥410(¥2,000以上で無料) | - |
1.8Kg | - | ¥3,630 送料無料 | ¥3,630 送料無料 |
ウェルネスの直営店は、イオンペット店舗、Amazonです。
Amazonだと、定期購入が可能です。
楽天は、直営店ではありませんので、購入時にはショップの口コミを確認してから購入することをおすすめします。
また、ウェルネスシリーズシリーズはアークランド(ホームセンタームサシペットワールド・NICO PET)の専売です。
アークランドのオンラインショップで購入可能です。
ウェルネスは購入できる店舗が限られているので、お求めの際は、店舗にお取り扱いの有無を確認してから購入した方がいいかもしれません。
ウェルネスドッグフードはこんな方におすすめ
- 無添加のドッグフードをあげたい方
- 高タンパクなドッグフードをあげたい方
- 特定の食材にアレルギーがある子
- 穀物もバランスよくあげたい方
- 近くの店舗で購入したい方
- 腎臓の数値が悪い子
- 定期購入したい方
ウェルネスドッグフードまとめ
近くの店舗で見かけることが少ない「ウェルネス」。
その実態がどのようなものなのかわかっていただけたかと思います。良質な食材を使って作られたフードでシリーズも様々用意されているので、わんちゃんに合ったフードを見つけやすいですね。
一部、穀類を使用している商品もあるので、選ぶ際にグレインフリーのシリーズの中で探すこともできます。
わんちゃんの健康維持のためにお試ししてみてはいかかでしょうか。
■ウェルネス公式サイト