
ラン・ミールはもともと日清製粉の子会社である日清ペットフードが製造・販売していたドッグフードですが、2020年にペットライン株式会社にペットフード事業を譲渡されました。
現在、商品パッケージに記載されている販売会社名や企業ロゴなどは段階的に変更しており、Amazonや楽天など通販での発売元には、両方の会社の名前が使われています。
ラン・ミールの製品には歯垢を除去しやすい形にした歯磨き粒が入っており、噛むことで口内ケアができます。
また価格がとても買いやすい価格であるということは、多頭飼いしている方などには何よりも大きな魅力でしょう。
ラン・ミールやラン・ミールミックスは、通販サイトなどの口コミでも「よろこんで食べる」など良いものが多いですが、ネットでおなじみのドッグフードのランキングサイトでは、はっきり言ってあまり評判がよくありませんね。
成分表で主原料が穀類となっており、生肉ではなくチキンやビーフのパウダーとなっていたり、添加物が使われているなどでかなり辛口に評価されています。
そんなラン・ミールドッグフードについてこの記事では詳しく解説していきます。
目次
ラン・ミールドッグフードの基本情報
価格・内容量 | 8kg \1,718 |
100gあたりの単価 | 21.5円 |
タイプ | ドライフード |
目的 | 総合栄養食 |
メイン食材 | 穀類・肉類・野菜類 |
カロリー | 330Kcal/100g |
ライフステージ | 全年齢 |
販売会社 | ペットライン株式会社・日清ペットフード株式会社 |
※ 価格は楽天による。すべて税込み
ラン・ミールドッグフードの評価
総合(25点満点) | 20 |
原材料 | 3 |
栄養バランス | 4 |
安全性 | 4 |
コスパ | 5 |
手に入りやすさ | 4 |
- 価格が安い。
- 歯磨き効果のある、歯垢を除去しやすい形の大粒を加えて、口内の健康維持も配慮している
- 原料を丁寧にすりつぶした微粉砕原料を使用しているので、消化吸収が良く、お腹に優しい。
- 栄養バランスが良く、グルコサミンやアマニ油などを配合してを配合して 関節や皮膚などにも配慮している
- Amazonや楽天など普通の通販で買うことができる
- ISOの品質や環境マネジメントシステムの認証をとった製造工場で安心・安全な製品を製造している
- 主原料が穀物で、生肉が入っていない
- ミール類などの安全性がよくわからない
- 着色料など不必要と思われる添加物が入っている
- たんぱく質や脂肪の量が少ない
- ラン・ミールは8kg1種類しかない。
- 小麦やトウモロコシなどにアレルギーのある犬には与えられない。
ラン・ミールドッグフードの原材料と安全性
穀類(小麦粉、とうもろこし、ホミニーフィード、小麦ふすま 、コーングルテンミール、脱脂米糠、等)、豆類(大豆ミール、等)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー、チキンミール、等)、油脂類(動物性油脂、等)、ビートパルプ、魚介類(フィッシュミール、等)、セレン酵母、オリゴ糖、パプリカ、ビール酵母、グルコサミン、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、アミノ酸類(メチオニン)、食用黄色5号、食用赤色3号、食用赤色102号、香料 、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
ラン・ミールドッグフードの栄養バランス・カロリー
- たんぱく質 16.5%以上
- 脂質 6.0%以上
- 粗繊維 5.0%以下
- 灰分 8.0%以下
- 水分 10.0%以下
- カルシウム 0.6%以上
- リン 0.5%以上
- リノール酸 0.9%以上
- ビタミンE 45IU以上
- ビタミンB1 0.9mg以上
- ビタミンB2 2.0mg以上
- ビタミンA 4500IU以上
ラン・ミールドッグフードの評判・口コミ
「この商品は小袋わけしてあるので風味が損ないにくく気に入っています。愛犬も喜んで食べてくれています。以前は他の商品で自分で小袋に分けて保管していたのでこの商品にしてからは助かっています。」
「老犬になってきた我が家の黒柴ですが、この餌を使うようになってから、良く食べるようになりました。また、排泄物の匂いが従来の餌より軽減されたような気がします。しばらく継続していこうと思ってます。」
「わが家の愛犬がいちばん好きなごはんです」。
「良く食べてくれますし、歯も綺麗になりました。歯磨きをさせないので、こういうのは助かります」
「いつも人間の食べ物ばかり欲しがるから、市販のドックフードをあげても全然食べてくれません。
ですがコチラの商品は良い匂いみたいでとっても興味を持ってくれてます。ガツガツは食べませんが、食いつきが前よりもいいので良かった!
値段もやすいし量も多いのでまた買います。」
「歯みがき嫌いな愛犬に購入。食べるには食べるがあまり好きではない様子。あと、便の臭いは軽減されましたが、軟らかい便しか出なくなりました。歯みがきはさせたいけれど、好きではないようなので、別なフードと混ぜて食べてもらいます。」
「猫餌のように平らで薄い粒。良い点はコスパと製造過程の品質・安全性。主原料にたくさんの穀類と、合成着色料が使われています。犬の健康のためではないエサです。」
「うーーん。我家の愛犬はお気に召さない感じです」
「ハスキーとジャパンスピッツを部屋飼いしています。基本なんでも食べるのですが、これに関しては何故かチョロっと食べてどこかに行ってしまいます。「これしかないんだから、食べないと次こないよ!」と言いつけ、渋々食べてました。やっぱり、安いものはそれなりってやつなんですかね?美味しいと思う子はバンバン食べても8kgあるので物足りない、なんて事はないと思います。」
ラン・ミールドッグフードの価格・最安値を徹底解説!

公式HP | Amazon | 楽天 | |
8kg | - | 1,718円 | 1,527円 |
ランミール製品は、日清ペットフード株式会社からペットライン株式会社にペットフード事業が移されたために、楽天,amazonなどの通販サイトでは、販売会社名が日清ペットフード株式会社の場合とペットライン株式会社の場合があります。
公式サイトでの販売はなく、通販サイトでは楽天の方が安いです。
ラン・ミールドッグフードはこんな方におすすめ
- 価格の安い商品を探している方
- 添加物等はあまり気にしない方
- 大容量パックを希望している方
- 国産の商品の方が安心できると思っている方
- 愛犬が穀物にアレルギーを持っていない方
- ヒューマングレードのドッグフードを探している方
- 無添加のドッグフードを探している方
- 小容量の製品を探している方
- 子犬専門の製品を探している方
- 穀物にアレルギーのある方
ラン・ミールドッグフードまとめ

ネットのドッグフードを評価するサイトでは、肉類ではなく穀類が主原料で、○○ミールや○○パウダー、ビートパルプなどが使われていると怪しい粗悪な物質が使われていると判断されることが多いようです。さらに人工添加物が使われていれば、たちまちサイトでのランクは下がります。
しかしラン・ミールドッグフードの口コミは良いものが多く、実際には犬達は美味しく食べているのでしょう。
確かに成分表の筆頭に、どこそこ産の鶏肉やらサーモンやらと書いてある、いわゆる人間も食べられるヒューマングレードの食材で、人工の添加物が入っていないドッグフードが犬にとってとても良いのはわかりますが、1kg3000円も4000円もするのでは、普通の家庭では手が出せないと考えてしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。
また愛犬にはなるべくいいものを食べさせたいと、厳選された素材の無添加のドッグフードをセレクトし与えるのは良いですが、肝心のヒューマンの方は普段飲むお味噌汁からお弁当に入れるソーセージまで、食品の安全基準をクリアしているとはいえ、ごく普通に添加物だらけというのも、どこか釈然としませんね・・・。
どっちを信じて良いか混乱してきますが、私たちはあくまでもひとつの参考にしていれば良く、口コミを見ていると実際にはあまり気にしていない飼い主さんも多そうです。
しかし私たちは愛犬に与えるドッグフードに関して、昨今言われているインターネットで流される情報に左右されないためにも、飼い主としてもう少ししっかりした知識を持つ必要はあると思います。
ラン・ミールは価格も安くかつ評価も悪くないドッグフードのためコスパのいいドッグフードを探している方にはおすすめです。