
この記事では、inumeshiの評判や価格について紹介します。
inumeshiは、
- アレルギーがひどい。
- 食費がかかりすぎる。
- フードを食べてくれない。
などの悩みをもつ飼い主さんのために作られたドッグフードです。
inumeshiはどのような商品なのか?原材料や安全性・栄養バランスが分かり、最安値で購入する方法も解説しましたので最後までご覧ください。
目次
- 1 inumeshiドッグフードの基本情報
- 2 inumeshiドッグフードの評価
- 3 inumeshiドッグフードの原材料と安全性
- 4 inumeshiドッグフードの栄養バランス・カロリー
- 5 inumeshiドッグフードの種類
- 5.1 バリュー(1歳以上の超小型犬から大型犬まで対応)
- 5.2 オールブリードパピー(1歳以下 全犬種)
- 5.3 ラージブリードパピー(2歳以下 大型犬)
- 5.4 スモールブリード(1歳以上 小型犬)
- 5.5 メディアムブリード(1歳以上 中型犬)
- 5.6 ラージブリード(1歳以上 大型犬)
- 5.7 プレミアムスポーツ(1歳以上 活発犬用)
- 5.8 プレミアムパフォーマンス(1歳以上 活発犬用)
- 5.9 ラム&ライス オールブリードパピー(1才以下 アレルギー体質)
- 5.10 ラム&ライス スモールブリード(1歳以上 小型犬用)
- 5.11 ラム&ライス オールブリード(1歳以上 アレルギー体質 全犬種)
- 5.12 ウェイトマネジメント(体重管理用)
- 5.13 オールブリード(7歳以上 全犬種)
- 5.14 プレミアム ヴェニソン(鹿肉・サーモン 1歳以上 全犬種)
- 5.15 セベク(ワニ肉・低アレルゲン 全犬種・全年齢用)
- 6 inumeshiドッグフードの評判・口コミ
- 7 inumeshiドッグフードの価格・最安値を徹底解説!
- 8 inumeshiドッグフードはこんな方におすすめ
- 9 inumeshiドッグフードまとめ
inumeshiドッグフードの基本情報
価格 | (バリュー)15Kg 通常価格 4,980円 会員価格 4,680円 (フィースト)15Kg 通常価格 8,980円 会員価格 8,680円 |
100gあたりの単価 | (バリュー)31円~ (フィースト)57円~ |
タイプ | ドライフード |
目的 | 総合栄養食 |
カロリー | (バリュー)304キロカロリー/100g (フィースト)348キロカロリー/100g |
メイン食材 | (バリュー)トウモロコシ (フィースト)鶏肉・七面鳥 (セベク)ワニ・サーモン |
原産国 | タイ |
ライフステージ | 子犬~シニア |
販売会社 | 株式会社 アイディール |
inumeshiドッグフードの評価
総合(25点満点) | 19点 |
原材料 | 4.0 |
栄養バランス | 4.0 |
安全性 | 3.0 |
コスパ | 5.0 |
手に入りやすさ | 3.0 |
最短で翌日配送可能。(北海道・沖縄エリアは最短で翌々日配送)
・バリュー
- 年齢別などで選択に迷わないように、成犬および高齢犬の2ステージ兼用として1つの商品に統一。
- 15Kgの大容量のブリーダーパックを展開。
・フィースト
- 120度で低温調理し、栄養と美味しさを維持。
- 小麦、小麦グルテン、牛肉、豚肉、乳製品、大豆不使用の低アレルゲン。
- オメガ-3脂肪酸、オメガ-6脂肪酸やDHA/EPAが健康な皮膚へ導く。
・セベク
- 食物アレルギーの症状を大幅に減らすと言われている新奇タンパク質を含有。
- 除去食療法として進められているワニ肉を使用。
- 穀物不使用。
- 120度で低温調理し、栄養と美味しさを維持。
- オメガ脂肪酸配合で皮膚被毛の健康へ導く。
- 関節をサポートするコンドロイチンを配合。
- ウンチの臭いを軽減すると言われるユッカシジゲラを配合。
- 健康的な体重へ導くL-カルニチンを配合。
- 低アレルゲンの材料を使用し、涙やけを解消。
- 公式HPでの商品に関する情報が少ない。
- 調理方法が分からない。(低温調理など作り方にこだわり、調理方法を開示しているメーカーもある)
- トレーサビリティ(原材料の調達から消費者の手に渡るまでの移動の過程を追跡調査できる仕組み)が明らかになっていない。
- 製品の検査など安全に対しての情報がない。
- 保存料を使用していないため、温度や湿度に注意する必要がある。
- 原材料の生産地などが分からない。
- パッケージの形状などについての情報がない。
inumeshiは、HPで原材料や価格を確認すると良い印象を受けますが、製品の情報がほとんどなく、安全性もどの程度確保できているのか分かりません。
タイで製造されているだけに、輸送時や国内に到着してからの保管情報なども欲しいところです。
ですから、安全性や原材料については、低評価としました。バリューについては、かなりコスパが良いことから高評価としています。
また、翌日配送を謳っていますが、取り扱い業者が1社であることと、輸入品であるため販路が断たれた時には、手に入りづらくなる可能性があることから、評価は平均点としています。
inumeshiドッグフードの原材料と安全性
・バリュー
トウモロコシ、キャッサバ、ソイビーンミール、肉類(鶏、七面鳥)、小麦ふすま、コーングルテン、動物性脂肪、ビーフオイル、ベジタブルオイル、 塩、フレーバー添加物、ビタミン・ミネラル、DL-メチオニン、塩化コリン、ユッカ抽出物、レチシン、防腐剤ビタミンC、ビタミンE成分
・フィースト 7歳以上
肉類(鶏、七面鳥)、米、オート麦、大麦、リンシード、ムラサキウマゴヤシ、ポールトリーファット、ミネラル、海藻、ビタミン
・フィースト ラム&ライス
ラム肉、米、大麦、オート麦、醸造用イースト、ポールトリーファット、ビートパルプ、ラムダイジェスト、ミネラル、ビタミン、ユッカシジゲラエキス
・セベク
鮮度の高いワニ肉(24%)、乾燥サーモン(24%)、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆、サーモンオイル、サーモングレービー、ルツェルン、ミネラル、ビタミン、ユッカシデゲラエキス(2403mg / kg)、FOS(1923 mg / kg)、グルコサミン(889 mg / kg)、メチルスルホニルメタン(889 mg / kg)、コンドロイチン硫酸(635 mg / kg)、MOS(480 mg / kg)、乾燥ニンジン、乾燥クランベリー、乾燥海藻、乾燥アスパラガス
安全性
- 長期間の摂取による内臓などへの負担がない。
- 添加物を使っていないため、品質劣化の可能性がある。
バリューは、コスパを謳っているだけあり、トウモロコシをはじめとした穀類がメインになっています。
各原材料の配合量は不明ですが、肉類は4番目の表記になっているため、かなり少ない量である可能性があります。
ビタミンやミネラルなどが人工か自然由来かは不明です。
フィーストは、バリューに比べると、肉類が表記の1番目に来ています。
そのためバリューよりも高品質であると言えますが、一見しただけでは想像できない「リンシード(亜麻)」「ポールトリーファット(家禽油)」を使用していたり、「ビタミン」や「ミネラル」、「海藻」の表記のみで詳細な情報がありません。
セベクのみ、主原材料の配合量が表記されていますが、それ以外の原材料については「バリュー」や「フィースト」と同様です。
また、「ルツェルン」にいたっては情報がありませんでした。
また、製造工程などについての情報も一切ありませんでしたので、安全面については不安が残ります。
inumeshiドッグフードの栄養バランス・カロリー
・INUMESHI バリュー
- 粗たんぱく質 18.0%以上
- 粗脂質 8.0%以上
- 粗繊維 6.0%以下
- 粗灰分 10.0%以下
- 水分 8.5%以下
- 代謝エネルギー 304kcal/100g
- (INUMESHI フィースト 7歳以上)
- 粗たんぱく質 24.0%
- 粗脂質 10.0%
- 粗繊維 4.0%
- 粗灰分 7.0%
- 水分 8.0%
- 可溶無窒素物 47.0%
- オメガ6 2.3%
- オメガ3 0.9%
- カルシウム 1.5%
- リン 1.0%
- 代謝エネルギー 348kcal/100g
・INUMESHI フィースト ラム&ライス
- 粗たんぱく質 22.0%
- 粗脂質 9.5%
- 粗繊維 3.0%
- 粗灰分 9.0%
- 水分 8.0%
- 可溶無窒素物 48.5%
- オメガ6 2.1%
- オメガ3 0.6%
- カルシウム 2.3%
- リン 1.3%
- 代謝エネルギー 345kcal/100g
・INUMESHI SEBEK セベク
- 粗たんぱく質 30%
- 粗脂質 10%
- 粗繊維 3%
- 粗灰分 8%
- 水分 8%
- 可溶無窒素物 41%
- オメガ6 0.7%
- オメガ3 1.5%
- カルシウム 1.9%
- リン 1.0%
- 代謝エネルギー 354Kcal/100g
バリューは、粗たんぱく質と粗脂質がやや低く設定されています。
運動量が多いわんちゃんには足りない可能性があります。
フィーストは、栄養バランスとしては良いと言えますが、同じシリーズでもラム&ライスは、粗脂質が少なめになっています。
セベクは、粗たんぱく質が30%あり、「高たんぱく血症」など腎機能低下の診断を受けているわんちゃんへの給与には、注意が必要です。
inumeshiドッグフードの種類
「inumeshi」は15種類のシリーズ展開があります。
バリュー(1歳以上の超小型犬から大型犬まで対応)
オールブリードパピー(1歳以下 全犬種)
ラージブリードパピー(2歳以下 大型犬)
スモールブリード(1歳以上 小型犬)
メディアムブリード(1歳以上 中型犬)
ラージブリード(1歳以上 大型犬)
プレミアムスポーツ(1歳以上 活発犬用)
プレミアムパフォーマンス(1歳以上 活発犬用)
ラム&ライス オールブリードパピー(1才以下 アレルギー体質)
ラム&ライス スモールブリード(1歳以上 小型犬用)
ラム&ライス オールブリード(1歳以上 アレルギー体質 全犬種)
ウェイトマネジメント(体重管理用)
オールブリード(7歳以上 全犬種)
プレミアム ヴェニソン(鹿肉・サーモン 1歳以上 全犬種)
セベク(ワニ肉・低アレルゲン 全犬種・全年齢用)
バリューとセベクは1種類のみですが、フィーストについては様々なフレーバーが展開されています。
inumeshiドッグフードの評判・口コミ
「多頭飼いなので、あっという間になくなる買置き。こちらが沢山入っているので試してみたら、神経質気味な柴犬も飽きずに食べています。2匹ともお通じがめちゃめちゃ良くなりました!リピしてます。」
「バーニーズマウンテンドッグもうどのくらい食べているでしょう~うんちの具合も調子いいです。」
「2匹飼っているうちの1匹が穀物アレルギーなので、グルテンフリーで大容量で安価なドッグフードを探していました。小粒で食べやすそうだし、アレルギーも出ていないし、むしろ毛並みが良くなりました☆再購入させていただきます。」
「一歳8ヶ月のゴールデン飼ってます。皮膚が弱く、涙やけもあり、いくつかフードを試しましたが、こちらのフードにしたら今はすっかりキレイになりました。うんちもばっちりです。その子に合う合わないあると思いますが、うちはこれからもお世話になると思います。カリカリ美味しそうに食べてますよ。においもキツくなく、値段も申し分ないです。」
「ご飯をちょこちょこ買いに行くのも面倒だったので、大容量で低価格!レビューの評価も良かったので購入させていただきました。ですが、こちらのご飯に変えてから2頭とも吐き戻しが増え、ついに食べなくなりました。ご飯大好きでお皿に入れる音が聞こえると嬉しそうにしていた子たちが音を聞いても喜ばず、匂いを嗅ぐだけで食べません。しばらく様子を見てると渋々食べようとしていますが一口、二口で食べるのをやめています。ミルクを入れたり犬用ふりかけをかけたりと味を変えても口にしません。まだ4分の3も残っていますが、処分します。返金してもらいたい無駄な買い物でした、最悪です。」
「うちの犬4頭共に糞をする回数が日に三回~五回に増えまとまりのない糞、ポロポロでカスのような糞になりました。規定の量よりも多めに上げないと栄養、腹持ちが悪いようで4頭中2頭が毎朝ゲロ吐くようになりました。一週間様子を見ましたが変わらずなので急遽フード変更。吐かない子にはあげ続けましたが毛づやがなくなり更にあばら骨が浮き出てくるほど栄養状態がよくなかったみたいですかなりの量が残ってましたが廃棄決定正直ガッカリです」
「アレルギー持ちのラブラドールに食べさせようと大型犬用からこちらに変えてみました。小粒で匂いも気にならず秒殺で食べてくれました。涙やけも少し改善したかと思ったのですが、ウチの子には合わなかったようで軟便に…お腹の調子を崩さなければそのまま与えたかったのですが大型犬用に戻すことにしました。品物自体は良いんだと思います。」
多頭飼いされている方や大型犬を飼われている方の、コスパに関する口コミが多く見られました。
また、アレルギー体質のわんちゃんの飼い主さんのコメントも見かけました。
悪いコメントは上記以外に、他のフードにも見られる「食いつき」に集中していました。
これについては、わんちゃんの好みに左右されるようです。
inumeshiドッグフードの価格・最安値を徹底解説!
バリューで比較しました。
公式 | Amazon | 楽天 | |
400g | 498円 | 取り扱いなし | 498円 |
15Kg | (通常価格)4980円 (会員価格)4680円 | 5480円 | 4980円 |
楽天サイトは、「inumeshi」の楽天市場店になっています。
公式HPオンラインショップに会員登録し、購入する方法が一番安価になります。
inumeshiドッグフードはこんな方におすすめ
- コスパの良いものがいい。
- なるべく添加物はとらせたくない。
- アレルギーのあるわんちゃん。
- ワニ肉を試してみたい。
- 原材料の産地まで知りたい。
- 安全管理などが把握できるものがいい。
- 食材にアレルギーのあるわんちゃん。
- 国産がいい。
inumeshiドッグフードまとめ
いかがでしたか?
inumeshiについて紹介しました。
バリューは、健康で大食いのわんちゃんには良いと思います。
また、フィーストとセベクについては原材料の種類も少な目でアレルギー体質のわんちゃんには、試してみてもいいかもしれません。
しかし、安全性の情報が少ないところから、太鼓判を押してお勧めできない商品となっています。